RT @sidenp: 終盤になっても息切れどころか山の神みたいなブーストかかってきた #おんな城主直虎 ですが、ここで目が節穴な私のテノヒラクルーっぷりをご覧ください。 https://t.co/CdSaFOLrkV
直虎が女か男か問題はまだまだ議論があるのかもしれないけれど、
「女にこそあれ次郎」と呼ばれた次郎法師がいた事は間違いなさそうなんだし。
次郎法師の役割ってもしかしたら、このドラマの様に歴史に残らないけれど大きな働きをしていたのかも。
そう思える脚本アッパレ!
#おんな城主直虎
今日は本当に「井伊」の物語、「徳川」の物語、「今川」の物語がそれぞれの道を辿った上で一つの場所に行き着いた。
なんていう凄い大河なんだ。
#おんな城主直虎
女主人公だから綺麗に可愛く美辞麗句並べたり、イケメン並べてみたり、映像美に頼ってみたり…
そんなものに頼らず無名主人公を逆手に取った脚本の上手さと、地道さ、
人間とはなんぞや?的な美しさと汚さで、
体当たりして今までの概念ぶっ壊した新しい大河ドラマがおんな城主直虎
#おんな城主直虎
この大河は「井伊」の物語であり「徳川」の物語でもある、そして、「今川」の大河だ。
天下人でも、武将でも、武将の妻でも、妹でもない
僧が真ん中にいるからこその物語。
本当に素晴らしい濃厚な大河を、
ありがとうございます🙏
#おんな城主直虎
RT @azuxxxharu: 「女性主人公」「女性脚本家」「マイナー主人公」「戦は嫌でございます」が、書きようによってはいくらでも面白くなるどころか、たいへんな神大河になり得るということを一年かけて証明した…という点でもこの作品はすげェ偉大だと思う。
#おんな城主直虎
ってか今川氏真公を無能とか言ってた奴誰だよ!!
和歌に蹴鞠に舞は勿論のこと、
接待も腹芸も出来て、奥様思いで幼馴染も大事にするし、
オババ様を黄泉の国から召喚できるとか
もうそれスペシャル有能じゃねーか!!
#おんな城主直虎
そして!ここで忘れてはならないのが!!!
本能寺の変
\ 長 宗 我 部 黒 幕 説 /
長宗我部元親公の奥様は明智光秀公の重臣・斎藤利三の妹!!!
本能寺の変の後に、明智の残党を四国でこっそり受け入れてたりもする!!!
#おんな城主直虎
#おんな城主直虎 では
氏真公が暗躍して
「本能寺の変」徳川家康黒幕説ではないけど
家康公は知ってたって感じで進みそうだけど
本能寺の変には
✳️豊臣秀吉黒幕説
✳️朝廷黒幕説
✳️本願寺説
✳️イエズス会説
など、沢山の黒幕説があって四面楚歌でカオスで
正に「本能寺」が「変」!!!!
親世代の癖が強いとこ集めたら万千代になる説はよーく分かってたけど…
/ 酒 癖 の 悪 さ ま で も か \
#おんな城主直虎